最新記事
パネルディスカッション
私たちについて
人種問題キーワード
告知|2022.06.15(水)JP4BL2周年記念・トークセッション開催
終了|2022.05.24(火)「文化の盗用」トークセッション開催
About|メディア掲載・出演・講演情報
日本の職務質問「レイシャル・プロファイリング」という差別|Racial Profiling in Japan
About|メンバー紹介
2021年になっても定期的に出てくるブラックフェイス(黒塗り)。人種差別への理解や認識が著しく低い日本人像を浮き彫りに
Dave Chappelle(デイブ・シャペル)「8:46」※日本語字幕
#アライシップ を考える。
「アジア人で黒人」私にとっての #StopAsianHate #BLM
「ドレッドヘアでおしゃれな人は薬物を持っていることが経験上多い」堂々と差別、これが日本の職務質問|Japanese Officer racially profiled man and searches his bag
人種差別を考えるにあたり参考になる映画やテレビ番組など|Netflix編
(10/3までアーカイブ視聴可能)告知|9.26 ブラックミュージックに感謝を込めた音楽イベントBREAK THE SILENCE を開催! #ブレイクザサイレンス
コラム|Songs of Protest ―音楽で差別を知る― A Change Is Gonna Come
コラム|Songs of Protest ―音楽で差別を知る― The Message
署名・募金窓口等のまとめ
コラム|Songs of Protest ―音楽で差別を知る― Strange fruit
まとめ|第2回目のパネルディスカッションにご参加いただきありがとうございました。
Maimouna Youssef ワークショップ|アフリカン・アメリカンの歴史を音楽を通して学ぼう
私たちはこの8分46秒を、目を背けず観なければならない
文化の盗用 / Cultural Appropriation とは?どうすれば「盗用」にならないの?
告知|パネルディスカッション第二弾開催。テーマは「ステレオタイプ」と「文化の盗用」
コラム|Songs of Protest ―音楽で差別を知る―To Be Young, Gifted and Black
コラム|Songs of Protest ―音楽で差別を知る― Marvin Gaye
コラム|「アフリカン・アメリカンの人々から見た私たち」彼らの目に、私たちはどの様に写っているのでしょうか?
まとめ|第1回目のパネルディスカッションにご参加いただきありがとうございました。
告知|アフリカ系アメリカ人のアーティスト・インフルエンサー参加の日本向けパネルディスカッション開催